いくら差別化しようとしても日記は日記、という意見もあります。日記機能だけでは他のサービスとの差別化も難しいところです。
アダルトブログマスターでは11月1日よりβ版としてサービス提供していましたが、このたび正式なサービスとしてスタートしました。これを機にいくつかの機能が追加されています。
この中に「プラグイン」というものがあります。これは、主に提供されるコンテンツの一部を各Blogにコンテンツとして表示できるようにするものです。
たとえばお気に入りのリンク集をチェッカーズで作成してBlogに表示したり、といったものです。
このようにBlogでは、いわゆる「マイページ」のような使い方もできるようになるんです。
これらの機能は主にXMLという標準化された技術を利用して実現されています。ニュースサイトをはじめとしてインターネット上のコンテンツを同じ形式で記述することで、いずれは当コンテンツ以外のコンテンツも好きなようにBlogに表示できるようになるかもしれません。携帯電話で自分の好きなコンテンツだけを表示させたり、など、どことなく夢を感じさせる話ですね。
そうだ、今度からこれを「プラグイン」じゃなくて「ブログイン」と呼ぼう!いかがでしょうか?
なお、プラグインについての詳細はアダルトブログマスターガイドをご覧いただければと思います。
このように「Blog」と一言でいってもたくさんの解釈があります。でもあまり気負いせずにとりあえずは好きなように使ってみましょう。
|