アダルトブログマスター ホーム?|?ヘルプ

ようこそ、ゲストさん Blogを作成する
アダルトブログマスター

トップ > Blogってなに?

マスターギャル
エッチなギャル
新規登録
マスターメニュー
Blogってなに?
アダルトブログマスターについて(使い方・紹介)
アダルトブログマスターガイド
Blogを作ったら
利用規約
ヘルプ・お問い合わせ

おすすめリンク
●エロ動画無法地帯
●エッチ娘の出会い系★秘密ブログ
●アダルト無料サンプルブログ
●無料エロ画像大放出
●無料アダルト裏日記
●無料動画&画像サンプルブログ
?
●PINGLINER●
PingLinerはトラックバック一括送信代行サービスです。
ブログを活かした便利なサービスなのでおすすめですよ!
pingliner
Blogってなに?
普段からネットサーフィンをしている方、インターネットコンテンツに親しんでいる方なら一度くらいは日記形式のWEBサイトを訪れたことはありますよね。日付順に日記が並んで表示され、横のスペースには興味のあるものへのリンクがはってあったり、写真などの画像が掲載されていたり、という形式の雑誌の体裁にも似た個人運営サイトを見かけたことがあるのではないでしょうか。

このような日記形式のWEBサイトは海外ではWeblog(ウェブログ)、またはBlog(ブログ)と呼ばれ、個人のユーザーを中心に盛り上がっています。もともとはアメリカを中心とした海外のインターネットユーザーたちが、インターネット上で見つけたおもしろいコンテンツやニュースに対してメモ(ログ)をつけだしたのが始まりのようです。
これらの記録にサイト運営者のコメントがつけられ、運営者を中心としたユーザー間でコミュニケーションを行うための便利なコンテンツとなりました。日本でもニュースに運営者のコメントを添えた個人運営サイトは以前から存在していましたが、これらのコンテンツも一種のBlogといえそうです。

さらに、HTMLやプログラムにそれほど詳しくない人でも簡単なインターフェースでBlogを作成できるサービスがアメリカで開始されたのに伴い、プログラマーやエンジニア以外のユーザーのBlogが急激に増えました。もともとはインターネット上のニュースやコンテンツに限定した内容でしたが、現在は様々な内容のブログが存在しています。日本でも同様のサービスがどんどん開始されています。
これからは女性向けや、特定の趣味(音楽、映画など)に特化したコンテンツを持つBlogなんかも出てくるかもしれませんね。

で、前置きが長くなりましたが、この「アダルトブログマスター」でも登録するだけで洗練されたデザインのBlogを無料で簡単に作成することができます。もちろん日記を書くだけ以外にも様々な機能を用意しています。
Blogが社会的に認知されるようになったきっかけ
2001年9月にブログが社会的に認知される大きなきっかけとなる事件が起こりました。9月11日に起きた米国の同時多発テロ事件です。
これを機にこの事件とその後の戦争に関する投稿がたくさん行われたようです。安否の情報、テレビなどでは紹介されないローカル情報、復旧作業の呼びかけなど、様々な情報がBlogを通じてやりとりされました。プログラマー以外のユーザーが爆発的に増えたきっかけにもなりました。

この事件でブログはインターネットユーザー以外の、世間一般への影響力を持つようになったともいえるかもしれません。

でも日記とどこが違うの?
日本では以前より日記サイトがたくさん存在していました。ブログも使い方によってはいわゆる日記サイトとなんら変わるところがないかもしれません。これだけブログのスタイルが多様化してくると一言で定義するのは難しく、国内でも海外でもとらえ方が異なってきています。

今のところは「個人」がインターネット上で情報を発信するツール、という位置づけが最も一般的です。いわゆる日記サイトよりも投稿に適したインターフェースといわれていますが、これは携帯電話からの画像つき投稿ができる、というのが影響していると考えられます。

また、単純に日記を投稿するだけでなく、文中の言葉をキーワードとして管理することでBlog間で関連を持たせたり、あるキーワードに関して簡単に関連情報をみつける仕組みを用意したり、ということもできそうです。例えば、自分のブログに、仲の良い人のブログの更新情報を掲載したり、ということも比較的簡単に行えるようになります。

現在でもインターネット上ではブログとは何か、Blogで何ができるかについて様々な考察がなされています。興味があればいろいろ調べてみても良いかもしれませんね。

日記だけでないBlogのかたち
いくら差別化しようとしても日記は日記、という意見もあります。日記機能だけでは他のサービスとの差別化も難しいところです。

アダルトブログマスターでは11月1日よりβ版としてサービス提供していましたが、このたび正式なサービスとしてスタートしました。これを機にいくつかの機能が追加されています。

この中に「プラグイン」というものがあります。これは、主に提供されるコンテンツの一部を各Blogにコンテンツとして表示できるようにするものです。
たとえばお気に入りのリンク集をチェッカーズで作成してBlogに表示したり、といったものです。

このようにBlogでは、いわゆる「マイページ」のような使い方もできるようになるんです。
これらの機能は主にXMLという標準化された技術を利用して実現されています。ニュースサイトをはじめとしてインターネット上のコンテンツを同じ形式で記述することで、いずれは当コンテンツ以外のコンテンツも好きなようにBlogに表示できるようになるかもしれません。携帯電話で自分の好きなコンテンツだけを表示させたり、など、どことなく夢を感じさせる話ですね。

そうだ、今度からこれを「プラグイン」じゃなくて「ブログイン」と呼ぼう!いかがでしょうか?
なお、プラグインについての詳細はアダルトブログマスターガイドをご覧いただければと思います。

このように「Blog」と一言でいってもたくさんの解釈があります。でもあまり気負いせずにとりあえずは好きなように使ってみましょう。


Copyright (C) 2004 アダルトブログマスター Co.,Ltd. All rights reserved.